- 県名: 長野県
- アルコール度数: 15%
- おすすめの飲み方: 冷酒から燗まで。
- 麹米に安曇野産ひとごこちを贅沢に使用し、きりりとした中にも味のある辛口レギュラー酒。
商品紹介
【岩波酒造】
1872年の創業以来、岩波酒造は長野県松本市の地で、清酒の醸造と販売を通じ、皆様の豊かな食生活・食文化のお手伝いをさせていただいております。西は日本アルプスを望み、東は美ヶ原などの高原に囲まれた松本盆地は、年間を通じて清冽な水が豊富に湧き、冬ともなれば酒造りに適した極寒の地となります。この地で、我々岩波酒造は、安曇野産酒造好適米と美ヶ原を源とする薄川の清冽な伏流水を、伝統の技術と最新酒造設備を用いて、美味い酒へと醸しております。
創業以来、越後杜氏の手により生み出され、歴代の蔵人たちにより継がれている、「飲み飽きしない」岩波酒造の酒は、口に含めばしっかりとした旨みを楽しむことができ、かつ飲み干せばスッと消えるキレ味の良さを誇ります。市場を見ますと、綺麗な淡麗辛口な酒、香りが華やかなお酒、酸味と甘みが特徴的なお酒等々、時代の流れにより人気の味は変化していきますが、岩波酒造はブレることなく、受け継いだこの「飲み飽きしない」味を大切にし、今日も磨き続けております。
是非、信州・松本の地で、強いこだわりを持つからこそ醸すことができる、岩波酒造の酒の味をご満喫ください。
【岩波】
「岩波」は、岩波酒造の大黒柱となるブランドです。蔵の誕生とともに生まれたこのブランドは、蔵の発展と蔵人の技術向上とともに、皆様に楽しんでいただけるお酒の種類を増やしてまいりました。今日では、普通酒から大吟醸まで幅広いラインナップを用意し、全てのお酒を一切妥協なしの全力で造らせていただいております。
当然、製法・原材料・使用酵母・精米歩合といった違いにより、銘柄ごとに味の違いはありますが、「飲み飽きしない」というキャラクターは共通です。Amazon.co.jp様に取り扱っていただいている「岩波」のお酒の中に、お客様の「美味い日本酒を飲ませてくれ!」という熱いご要望に応える一本が、必ずや見つかることだろうと信じております。地元・松本で長く選ばれ続けている「岩波」、ぜひお気軽にお試しください。
【岩波酒造 岩波 辛口】
岩波の辛口は、「辛口だけれども、ただ辛いだけの酒にはしたくない」という佐田杜氏の考えで造られた、キリッとした中にもきちんと酒の旨みを感じさせる一本です。
その味わいは食事の美味しさを引き立てることに長けており、事実、地元・松本では飲食店さんでも広く飲まれている人気の辛口になります。
軽快なキレの良さとまろやかな味わいを、冷酒から燗までお好みで、ご賞味ください。麹米に長野県・安曇野産の「ひとごこち」を使用し、酒の旨みも穏やかな香りもたっぷり出ています!
常温でじっくりと、暑ければオン・ザ・ロックでグイっと、他の辛口とは一味違う「岩波 辛口」のテイストを味わってみてはいかがでしょうか?
原材料・成分
米(国産)、米麹(国産米・ひとごこち)、醸造アルコール